投稿

10月, 2017の投稿を表示しています

毎週毎週

イメージ
このごろ土日は雨ばっかり。 しかも2週連続台風って! (先週21号「ラン」、今週22号「サオラー」) いったいどうなっているんだろう??? 青空が見られる日が少なかった気がする 10月でした。 撮影した日の空をまとめて。(全て朝) 4日の空 9日の空 18日の空 23日の空 27日の空 28日の空

誕生

イメージ
金子ノブアキさん、第1子が誕生したらしい! 女の子だとか。おめでとうございます🎉✨😆✨🎊 【MV】 金子ノブアキNobuaki Kaneko - Take me home   このニュースを知ったのは、通勤電車の中。 あまりにも驚いて?全身から大量の汗が出た。 (電車が暑かったというのもあるんだけどね) よかったねーー😆なんて思っていたけれど あとになって、この記事がご本人や事務所の許可を 得ずに掲載されたものと知り、複雑な心境になった。 本人から報告はなかったなっていうのはちょっとだけ 気になっていたけど、まさかそういう形で掲載される ことがあるとは思いもよらなかったので。 いくら芸能人という、公共の場に出て活動している人 とはいえ、普段はごく普通に生活なさっているんだし そこまでプライベートな部分に入り込んでもいいもの なのか?と少し怖くなった。有名人というのはどこで 誰に見られているかわからん状況がつきまとうもの なんだろうか。しかし、どうやって知ったんだろう? 病院は守秘義務があるはずだし。謎だ。 報道する側の方たちは、どこよりも早く伝えたいの だろうけど、知る側の心境としては、こういう報告は まず本人の言葉で最初に知りたい。 Fauve バップ 2016-05-11 金子ノブアキ Amazonアソシエイト by

こんど つぎ

イメージ
昔、初めて東京の電車に乗ったときに 驚いたのは、まずここだった。 「こんど」「つぎ」 ネットで調べたら  「そのつぎ」「そのあと」   というものまであるんだね。 大阪では遭遇することがなかったものなので あれを見たときは「どっちが先来るんやろ?」 と、そこに戸惑った。 次に来るのが「つぎ」ではなく「こんど」なのが すごく謎。あと、なんで4本もあとの電車の案内 しているのかも謎。 大阪の人間は「いらち」が多いので、4本あとの 電車より、次来る電車がどこらへんまで来てるか の方が重要。なのでどこまで来てるのかの表示は あったりする。 ラッシュ時は1時間に20本以上来る御堂筋線に あるのが大阪の「いらち」ぶりを象徴している? 電車が出てすぐに次の電車が来るアナウンスが あるぐらい次から次へと来てるんだけどね。 こういうCMがあると知り、ちょっと電車の話を してみました。 東京メトロ【CM】 Find my Tokyo.「日比谷_歴史と文化が色づく」篇 (60秒)(YouTube) 大阪でCMつくったら、コテコテなものになるんだ ろうな。 などと思いつついろいろ探してみたら、こういうの 発見した。京都競馬場もチラッと映っています。 【京阪電車イメージムービー】おけいはんパレード 🎵アンダーグラフ (YouTube)

擬音だらけのsong

イメージ
「アメトーーク」の中で擬音だらけのアニソンが 紹介されていた。それはグレートマジンガーとか 鋼鉄ジーグとかだった。 そのとき他になんかあった気が…と思い、そこで 思い出したのはある特撮の主題歌だった。 それは… 「超人バロム・1」 ! その歌詞がこちら↓ 水木一郎 ぼくらのバロム1 ~TV・アニメ「超人バロム1」~ 歌詞 ガキ大将のたけしと、ガリ勉のけんたろうが ふたりでバロム1に変身して、魔人ドルゲと 戦うというお話。 「たけし!」「けんたろう!」「バロムクロス!」 武闘派と頭脳派。お互いの長所を活かして タッグを組んで戦うヒーローだった。 子供の頃の遠い記憶で、ドルゲの怖い声と、 クチビルゲとヤゴゲルゲを覚えているぐらい なんだけどね。ヤゴヤゴヤ~~ゴ…。 昭和のアニソンの方はなつかしかったけど、 メンバー的に男子向けのものが多かった気が する。平成の方はついていけんかった…。 めっきり遠ざかってしまったな。 ちなみに「銀河漂流バイファム」の主題歌は 全部英語。昭和58年(1983年)のアニメだけど 平成のアニソンが好きな方でもいける曲かな? 結構かっこいいので、興味のある方は聴いて みてください。 ぼくらのバロム1 ファースト・スマイルエンタテインメント 2008-05-17 Amazonアソシエイト by  銀河漂流「バイファム」音楽集1 ダブリューイーエー・ジャパン 1998-01-25 TVサントラ Amazonアソシエイト by 

絹谷幸二 色彩とイメージの旅

イメージ
芸術の秋🎨 7日に、京都国立近代美術館まで 絹谷幸二展を見に行ってきました。 (10月15日まで開催)   いいお天気で、前日とはうって変わって 暖かな日でした。 鮮やかな色彩、そしてすごい迫力。 特に「喝破」が凄い迫力だった。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー かっ‐ぱ【喝破】 1 大声でしかりつけること。 2 誤った説を排し、真実を説き明かすこと。   物事の本質を明言すること。 (デジタル大辞泉/小学館) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 途中で、音楽の流れる部屋があった。 音楽は金子ノブアキさんが担当していて 部屋の壁面には絹谷幸二さんの映像が 映し出されていて、その組み合わせから 幻想的な空間ができあがっていた。 たっぷり堪能させてもらった。 20170529 金子ノブアキ×絹谷幸二ティザームービー (YouTube) 見に行ってよかった。 帰りにバスが止まっていたのでこちらも 撮影。(でも帰ったのは電車で。)   絹谷幸二全作品集―catalogue raisonne ビジョン企画出版社 絹谷 幸二 Amazonアソシエイト by 絹谷幸二 自伝 日本経済新聞出版社 絹谷 幸二 Amazonアソシエイト by

おつりの価値観

イメージ
ワイドナショーで、コンビニで680円だった とき1,180円払って500円おつりもらう人の話 してた。そういう人に否定的な意見があった ので「?」ってなって。 こういう場合、 680円支払う 700円払って20円のおつり 1,000円払って320円のおつり 1,080円払って400円のおつり のどれかになるのが多いんだろうけど。 500円おつりもらうやり方だったら合理的で コンビニ側も小銭が増えていいのでは。 おつり渡すとき、小銭の数が少ない方が店員 さんも効率的だろうし。 周囲に迷惑かける行為でもなければ、そこら へんは人それぞれでいいと思うんだけどね。 人によっては平気だったり平気でなかったり するんだね。価値観の違い。 早速記事が。 会計680円で1180円支払う価値観、山崎アナが持論 | マイナビニュース シャープ 電子レジスター ホワイト系 XE-A207W-W シャープ(SHARP) Amazonアソシエイト by