こんど つぎ
昔、初めて東京の電車に乗ったときに
驚いたのは、まずここだった。
ネットで調べたら
「そのつぎ」「そのあと」
というものまであるんだね。
大阪では遭遇することがなかったものなので
あれを見たときは「どっちが先来るんやろ?」
と、そこに戸惑った。
次に来るのが「つぎ」ではなく「こんど」なのが
すごく謎。あと、なんで4本もあとの電車の案内
しているのかも謎。
大阪の人間は「いらち」が多いので、4本あとの
電車より、次来る電車がどこらへんまで来てるか
の方が重要。なのでどこまで来てるのかの表示は
あったりする。
ラッシュ時は1時間に20本以上来る御堂筋線に
あるのが大阪の「いらち」ぶりを象徴している?
電車が出てすぐに次の電車が来るアナウンスが
あるぐらい次から次へと来てるんだけどね。
こういうCMがあると知り、ちょっと電車の話を
してみました。
東京メトロ【CM】
Find my Tokyo.「日比谷_歴史と文化が色づく」篇
(60秒)(YouTube)
大阪でCMつくったら、コテコテなものになるんだ
ろうな。
などと思いつついろいろ探してみたら、こういうの
発見した。京都競馬場もチラッと映っています。
【京阪電車イメージムービー】おけいはんパレード
🎵アンダーグラフ
(YouTube)
コメント
コメントを投稿