投稿

2月, 2018の投稿を表示しています

blank13

イメージ
「blank13」舞台挨拶付き特別上映会に梅田まで 行ってきました。 齊藤工監督の長編初作品。 ネタバレになりすぎない程度で内容を少し。 映画の方は、時間がいったりきたりしながら 静かに話が進んでいっている感じだった。 (過去の方で衝撃的なシーンはありましたが) 内容が内容なので、見る人のこれまでの経験 によっては身につまされる方もいるかもしれ ません。 あと、タイトルが思いもよらぬところで出て いた。出たときにタイトルが出てなかったと いうことに初めて気づいた。 参列者がアドリブで演じるシーンでは個性が 溢れすぎな参列者達がいろいろとやっていて 面白かった。本来ならしんみりとする状況の はずなのに、周囲からクスクス笑い声が。 野性爆弾くっきーさんが特にすごくて、出た だけでウケてた。「山なり兄さん」村上淳さん も無茶しよるなーって行動に出たりしてた。 山なり兄さんのエピソード 高橋一生、「山なり兄さん」の正体にがく然 ムラジュンにバスケ指導受けていた/芸能/デイリースポーツ online 舞台挨拶には高橋一生さんが登壇。 なんと6000通の応募があったそうな。 高橋一生さんは全身真っ白な服で現れた。 映画の話はもちろんアメ村でギターを買った 話や、くっきーさんを恐れている話、大阪の オバちゃんパワーを象徴するエピソードなど 話されていて楽しかった。子供のころの夢は 考古学者で、ピラミッドの話もしていたよ。 共演してみたい人でFUJIWARAの原西さんに ラブコール。4回ぐらい「大好き」って言って た。 詳細がこちらに掲載されています。 [フォトギャラリー]高橋一生『blank13』大阪で舞台あいさつ 高橋一生「くっきーが断トツ狂気、共演したいのは原西さん」(Lmaga.jp) - Yahoo!ニュース 映画『blank13』大阪舞台挨拶 高橋一生「くっきーさんの役はアドリブだったので恐怖でした」 音楽担当の金子ノブアキさんも少し出演して います。ちょっと珍しい役で。 映画が始まる前に、この曲が流れていたよ。 【MV】 金子ノブアキNobuaki Kaneko - Take me home (YouTube) 大阪は2月24日より公開。 興味のある方はぜひ。 ひとことお礼を。 実はチケットが手に入れられなくてガッカリ していたんだけど、16日(金)...

不能犯とマインドコントロールについて

イメージ
愚かだね、人間は― 内容に興味があって、見てみたいなと思ってて なんとなく申し込んだら奇跡的に当選したので 『不能犯』公開記念舞台挨拶に行ってきました。 舞台挨拶見に行ったのは、実は初めて。 マインドコントロール。人の心を支配する。 思い込み、誤解、そこから作り上げられてゆく 現実離れした異常事態。 事実を知り、誤解が解けたときにはもう遅い。 心の闇が世界を赤く染めてゆく。 思い込みって、本当に怖くて 何か特定の強く限定された情報を与えると、何に おいてもそれと関連付けして世の中の出来事を 見てしまい、事実とかけ離れた判断をしてしまう。 薬で有名なプラシーボ効果という言葉もでてきて いたけど、思い込みで体質まで変えてしまうことも あったりするのかな。健康になるとか、いい方向に 使われているときはいいんだけどね。 ネタバレになるので詳しい内容は言えないけど、 面白かったよ。 個人的にはラストの階段のシーンの、ふたりだけの やりとりの間に、なんだか特殊な空気ができている 感じがよかった。(ちょっと説明しづらい{%うっとり(ぽわん)webry%}) 映画ノベライズ 不能犯 (オレンジ文庫) 集英社 2018-01-19 希多 美咲 Amazonアソシエイト by  舞台挨拶が楽しくて、そのおかげで穏やかな気持ちに なれました。 「不能犯」松坂桃李と沢尻エリカが大阪で舞台挨拶、行きたいのはふぐ屋とUSJ - 映画ナタリー 節分の日というのもあってか、入場の時に豆をまき ながら入ってこられた。席が少し離れていたので豆は 手に入れられなかったけど、お姿は一瞬だけどわりと 近くで見られる機会があった。沢尻エリカさんはほぼ 真正面で見られた。可愛い!綺麗!そしてオレンジの 服を着ていたせいか、凄く鮮やかだった。 白石晃士監督からは梅田の食堂街の話がよく出て いました。 監督、なんと尿道結石になったらしい! お大事になさってください。 松坂桃李さんは兵動さん(寺ギンだ!)とふぐ料理を 食べに行ったことがあるらしい。 兵動さんが前に夕方の番組(報道ランナー金曜日の 今昔さんぽ)で食レポしていたの見たことあるけど、 結構お店知っていそうだな。 沢尻エリカさんはUSJに行きたいらしいよ。 行きのBIGMAN前には可愛らしいはちくん(左)が いたのに、帰りには右の姿に…マインドコント...